最近流行りのスイカゲームにハマったので、コツやテクニックを書いていきたいと思います。
闇雲にプレイしてもなかなかスコアは伸びません。
基本となる方針を意識したり、いくつかのテクニックを覚えることで、ハイスコアは段々伸びていくはずです。
基本の方針
まず最初に、基本となるいくつかの方針について紹介します。
左を小さく、右を大きく
基本の『キ』がこれです。
右から左でもいいですが、左右対称ではないように感じるので、より詰めて置ける左を小さく、壁際に置きづらい右側を大きくする方針が個人的にはおすすめ。
序盤の配置は上の図を参考に
- カキは1番右に
- さくらんぼは1番左に
- ぶどうは真ん中に
くらいを意識しているだけでも綺麗に並びます。
そのまま上手く育てていけば、こんな盤面に。
果物が大きくなるほど窮屈になるので徐々に崩れてはいきますが、右下に大きな果物が配置されやすくなることは大きなアドバンテージです。
※逆に左右の中央や、高い位置に大物が出来ると苦しくなります。
連続性を持たせる
小さな果物が結合したとき、連続してさらに大きな果物を作る流れを意識します。
この盤面では手持ちのサクランボを進化させてイチゴと結合させれば、その流れで
サクランボ→イチゴ→ぶどう→デコポン→カキ→りんご
という流れで一気に進化出来ます。
この例ではサクランボ始動ですが、デコポンからでもイチゴからでも大物に繋げられるので、ツモに応じて対応出来るはずです。
※小物を残すと後々厄介なので、なるべく設置済みの小物から始動しましょう。
小物を残さない
小物ほど丁寧に消しましょう。
具体的には『さくらんぼ』『イチゴ』『ぶどう』の3つは優先的に育てて『デコポン』や『みかん』などに成長させましょう。
上の図では、リンゴの間にイチゴ、ナシの間にぶどうが挟まっていて、合体出来ずにいます。
それぞれ育てて排除する方法もありますが、元が小さいので育成もかなりの手間です。
小物は小物同士でまとめて、デコポン以上を目指して育てるようにしましょう。
左右どちらかの端に、ゴミ捨て場のようなスペースを作ってしまうのもアリです。(その中でなるべく育てていく感じ)
便利なテクニック
間に落として進化
例えば上のような配置。
サクランボを真上から落とすと、サクランボから進化したイチゴと、もとからあったイチゴ2つが並びますが、接触はせず進化しません。
イチゴとさくらんぼの間にさくらんぼを落とすことで、イチゴの発生位置が少し右側にズレ、隣のイチゴとの結合を狙えます。
この状況ではシンプルですが、応用でかなり使えるので積極的に狙いましょう。
割り込み
『果物と果物の間』『壁と果物の間』に、小さな果物を落とすことで、大きな果物をほんの少し動かすことが出来ます。
小さな果物はサクランボやイチゴなどが適していて、ぶどうなどではうまく動かないことが多いです。
また、サクランボを落としただけでは動きが足りない場合、さらに追い打ちで果物を落とすことで「サクランボが空けた隙間にぶどうを割り込ませる」といった動きも出来ます。
似たパターンですが、応用でこれも便利。
壁と大物に挟まった果物を進化させることで、進化時の膨張を利用して大物を弾きます。
ゴミを増やすことなく位置を操作出来るので使いやすい小技です。
何とかなれ~!!
スイカゲームはランダム性が高いゲームなので、祈りも大切です。
しかし、『買っていない宝くじは当たらない』のと同様に、完全に孤立した果物は合体出来ません。
上の図では、イチゴの上にイチゴ、サクランボの上にサクランボがそれぞれ対になっていて、何かの拍子に隙間を抜ければ接触が狙えそうです。
このように、振動や崩れが発生したときに接触が狙えるように、孤立した小物の回収を狙うことを心がけましょう。
最終的にものをいうのは試行回数
と、まぁいろいろ書いてみましたが、一定以上の技量を確保出来たら、あとは試行回数でスコアは決まります。
めちゃくちゃうまい人でも1発勝負で3000点を出すのは難しいですし、そんなにうまくない人も、まぐれで3000点が出ることはあります。
この記事を読んだなら、ただ闇雲に果物を落とすのではなく、細かなポイントを意識できるようになっているはずなので、それぞれのポイントを心がけながら、何度もプレイしてハイスコアを目指してみてください。
私もスイカ合体を目指して頑張りたいと思います。
それじゃそんな感じで!
コメント